■肩に付けた姿勢制御スラスター製作

胴体と頭部、バックパックを付けてバランス確認

全体としてみると肩のスラスターがかなり大きく感じられますが、バックパックとの比較でみるとこのくらいないと負けてしまいそうです、それにしてもジャンクパーツとはいえよくもピッタリなものがあったものです、たぶんガンダムシュピューゲルの何かの部品パーツなんでしょうが、私の求めていたパーツそのものです。

スラスターのバーニャ選択

さっそく加工に入りますが、底面の形状がまことに不可思議な形で足すことも引くこともできないちょうど中間という形状です、なのでその中間をとって都合をつけ、まずは底の部分を塞いでしまいます、その後スラスターのバーニャが出る穴を開けて行きますこの段階でバーニャの大きさをどの位にするか、随分悩みました、見ため的には少し大きい方が派手目でいいかな?とも思いますが、スラスターのケースからはみ出す感じはどうよ?てことで段々小さいサイズになって行きました、サポートグッズのバーニャの最小サイズで決めました。塗装の順番もあるのでバーニャの取り付けは最後の方になります。

肩スラスター基本的に完成

下方スラスターの両脇に燃料タンク風のボンベを付けて、下からあおった時にそれらしく見えるようにしました、ここいらあたりの表現て基本どうでもいいんですけれど何かの拍子に見えた時に決定的な差になりそうで、情報追加です、そんなところで肩のスラスターは 塗装を残すのみで終了となりました。

足ジャバラ部分の再接続

スラスターを作り終えて、ジャバラ足の塗装リカバリーです、塗装を全て剥がすのではなく垂れた塗料をふき取りさらに番手の細かいヤスリで全体をならし、その上からもう一度ガンメタルの缶スプレーを何度かに分けて薄く塗り重ねましたが、よく見るとやはりイマイチな感じがします、でもまぁ最後には艶消しコートを吹く予定なのでこの状態でよしとしました、中に入る連結部分はシルバーの上からブラウンとブラックのウエザリングカラーでブラッシングしてモールドを強調してあります、これらを輪ゴムの2本重ねで中を通し連結しました。

足部分全体仮組

足の塗装リカバリーが何とかなったので装甲や靴を付けて足の全体を見てみましたけど、ヤンキーっぽい雰囲気なりました、いいんですかこれで?えっポージングのせい?あんたこれでメタルパーツ組みこんだらヘビメタじゃん、ちょうどBABY METALのライブなどをみていたもので、そのノリでガッツリ進めたいんだげれど、そうもいかなないし、同時に足首の隙間が妙に気になってきました、ここはゴムパーツでカバーするところなんですがそれではどう考えても不足気味追加のパーツを考えなければいけません。靴を延長させる装甲カバーにすると動きが制約されそうだしその上の装甲部分に何か追加するかどちらにしても足首の可動範囲が少なくなることになるので、悩みます、足の部分は映像でかなりアップのシーンが想定されるので動きが制約されるのはなるべく避けたいのですが、どうにもいい方法が見つかりません。悩んでいても先に進まないので他の部分のデコ盛りに逃げます、左腕にシールドでもつけるか?と思いそのデザインを考えます。

ということで次回はシールドの製作です